神戸三田法律事務所【三田市役所隣で平成24年開所,無料相談可】 › 事務所の理念
安心ポイントその1 (更新日2020年8月)
2013年03月02日
「プライバシーの守られた相談室、待合室」
法律事務所には、不意の来客が結構あります。
依頼者の方、郵便配達、宅急便、飛込みの営業、予約なしの相談者の方などなど。
神戸三田法律事務所には、ドアと壁で仕切られた相談室2つと待合室1つがあります。
そのため、ご相談者・ご依頼者が来客者と顔を合わせることはありません。
また、パーテーションで仕切られただけの相談室とは違い、相談内容が来客者に聞かれるおそれもありません。
ご相談者・ご依頼者には、プライバシーの守られた環境で安心してご相談・打合せして頂いています。
少しですが絵本等を置いてありますので、ご相談には、小さいお子様を連れて来て頂いてもちろん大丈夫です。
また、新型コロナウィルス感染症対策として、入口にアルコール、相談室に2台の空気清浄機を置いてあります。
↓入口の右側に待合せ室(右側のドア)と相談室(大)(左側のドア)があります。

↓相談室(大)です。
新型コロナウィルス感染症対策で「三密」を避けるため、原則として相談室(大)をご利用頂いています。

↓待合せ室です。
ソファで雑誌等を読みながらお待ち頂くことができます。
ドアがありますので、お待ち頂いている間も来客者と顔を合わせるご心配はありません。

↓入口の左側に打合せ室(小)(右側のドア)があります。ちなみに左側のドアは執務スペースの入り口です。

↓相談室(小)

↓相談室の絵本

法律事務所には、不意の来客が結構あります。
依頼者の方、郵便配達、宅急便、飛込みの営業、予約なしの相談者の方などなど。
神戸三田法律事務所には、ドアと壁で仕切られた相談室2つと待合室1つがあります。
そのため、ご相談者・ご依頼者が来客者と顔を合わせることはありません。
また、パーテーションで仕切られただけの相談室とは違い、相談内容が来客者に聞かれるおそれもありません。
ご相談者・ご依頼者には、プライバシーの守られた環境で安心してご相談・打合せして頂いています。
少しですが絵本等を置いてありますので、ご相談には、小さいお子様を連れて来て頂いてもちろん大丈夫です。
また、新型コロナウィルス感染症対策として、入口にアルコール、相談室に2台の空気清浄機を置いてあります。
↓入口の右側に待合せ室(右側のドア)と相談室(大)(左側のドア)があります。
↓相談室(大)です。
新型コロナウィルス感染症対策で「三密」を避けるため、原則として相談室(大)をご利用頂いています。

↓待合せ室です。
ソファで雑誌等を読みながらお待ち頂くことができます。
ドアがありますので、お待ち頂いている間も来客者と顔を合わせるご心配はありません。

↓入口の左側に打合せ室(小)(右側のドア)があります。ちなみに左側のドアは執務スペースの入り口です。

↓相談室(小)

↓相談室の絵本
安心ポイントその2 (更新日2020年9月)
2013年03月02日
「費用の明確な説明」
神戸三田法律事務所では、相談者様からご要望があった場合には、弁護士費用の見積書を作成しています。
また,受任時には弁護士費用(着手金、報酬金、預り金の有無等)を明記した委任契約書を必ず作成しています。
もちろん見積書を作成されたからと言って、事件をご依頼しないといけないわけではありません。
費用についてご不明な点があれば、ご遠慮なくご相談時にご質問ください。

神戸三田法律事務所では、相談者様からご要望があった場合には、弁護士費用の見積書を作成しています。
また,受任時には弁護士費用(着手金、報酬金、預り金の有無等)を明記した委任契約書を必ず作成しています。
もちろん見積書を作成されたからと言って、事件をご依頼しないといけないわけではありません。
費用についてご不明な点があれば、ご遠慮なくご相談時にご質問ください。

安心ポイントその3
2013年03月02日
「方針の丁寧な説明」
法律問題は、事件の相手方の対応、裁判所の対応によって、頻繁に状況が変わります。
そのため、事件中は何度も打合せを行います。
法律問題の用語は難しいので、わかりやすく説明するには顔を会わせての打ち合わせが重要です。
事件受任後の打合せは、着手金に含まれていますので、何回行っても追加費用はかかりません(ただし、事務所外での打合せには別途費用を頂くこともあります)。
依頼者の方の納得が何より大切なので、打合せでは、状況・見通しをわかりやすく説明することを心がけています。
また、裁判終了後には、その日の裁判内容を報告する期日報告書をお送りしています。
期日報告書には、専門用語の解説を記載する等の工夫をして、できるだけわかりやすい説明を心がけています。
すなわち、訴訟をしている場合には、打合せ→裁判の期日→期日報告→打合せ→裁判の期日との流れで、事件が進行していきます。
もちろん、電話、メールでも随時、状況説明、方針確認等を行っております。

神戸三田法理事務所の相談室(小)
法律問題は、事件の相手方の対応、裁判所の対応によって、頻繁に状況が変わります。
そのため、事件中は何度も打合せを行います。
法律問題の用語は難しいので、わかりやすく説明するには顔を会わせての打ち合わせが重要です。
事件受任後の打合せは、着手金に含まれていますので、何回行っても追加費用はかかりません(ただし、事務所外での打合せには別途費用を頂くこともあります)。
依頼者の方の納得が何より大切なので、打合せでは、状況・見通しをわかりやすく説明することを心がけています。
また、裁判終了後には、その日の裁判内容を報告する期日報告書をお送りしています。
期日報告書には、専門用語の解説を記載する等の工夫をして、できるだけわかりやすい説明を心がけています。
すなわち、訴訟をしている場合には、打合せ→裁判の期日→期日報告→打合せ→裁判の期日との流れで、事件が進行していきます。
もちろん、電話、メールでも随時、状況説明、方針確認等を行っております。

神戸三田法理事務所の相談室(小)
安心ポイントその4
2013年03月02日
「営業時間外でも弁護士に連絡できること」
事件が進行している時、ご依頼者は急に不安を感じられることがよくあります。
神戸三田法律事務所では、ご依頼者に弁護士の携帯電話の番号とメールアドレスをお伝えしています。
依頼者の方には、事務所の営業時間外でも、気になることや不安に思ったことについて弁護士に相談・打ち合わせして頂いています。

仕事用携帯電話
事件が進行している時、ご依頼者は急に不安を感じられることがよくあります。
神戸三田法律事務所では、ご依頼者に弁護士の携帯電話の番号とメールアドレスをお伝えしています。
依頼者の方には、事務所の営業時間外でも、気になることや不安に思ったことについて弁護士に相談・打ち合わせして頂いています。

仕事用携帯電話
安心ポイントその5
2013年03月02日
「他の専門家とのネットワーク」
事件進行中や事件終了後に、他の専門家の協力が必要になることがよくあります。
例えば,遺産分割が終了した後に、税務申告や登記移転を行うなどです。
神戸三田法律事務所では、税理士、司法書士、不動産鑑定士、行政書士、社会保険労務士等の専門家とネットワークがありますので、様々な派生する問題に対応することが可能です。
特に、神戸三田相続後見センターのメンバーとして一緒に活動している以下の専門家には、いろいろな質問を気軽にさせて頂いており、助けられています。
税理士 山本文彦 先生
司法書士 西村健一 先生
行政書士 森田幸生 先生
社会保険労務士 三谷文夫 先生

神戸三田相続後見センターパンフレット
事件進行中や事件終了後に、他の専門家の協力が必要になることがよくあります。
例えば,遺産分割が終了した後に、税務申告や登記移転を行うなどです。
神戸三田法律事務所では、税理士、司法書士、不動産鑑定士、行政書士、社会保険労務士等の専門家とネットワークがありますので、様々な派生する問題に対応することが可能です。
特に、神戸三田相続後見センターのメンバーとして一緒に活動している以下の専門家には、いろいろな質問を気軽にさせて頂いており、助けられています。
税理士 山本文彦 先生
司法書士 西村健一 先生
行政書士 森田幸生 先生
社会保険労務士 三谷文夫 先生

神戸三田相続後見センターパンフレット