神戸三田法律事務所【三田市役所隣で平成24年開所,無料相談可】
› 法律【債務整理】 › Q 自己破産の手続にかかる時間? 【債務整理】
Q 自己破産の手続にかかる時間? 【債務整理】
2021年06月18日
Q 自己破産の手続にかかる時間?
債務整理の相談者の方から、「自己破産を依頼したら、終了まで、どれ位かかりますか?」と聞かれることがあります。
自己破産の手続にかかる時間は、概ね以下のとおりです。
①受任通知発送(原則、依頼日)
※受任通知が届けば、債権者からの取り立てはほぼ止まります。
↓
②債権者から債権額の回答(依頼から約1か月後)
↓
③破産申立(債権額が判明してから、約1か月後)
↓
④開始決定(破産申立から約2週間後)
↓
⑤免責決定(開始決定から約2か月半後)
↓
⑥免責決定が確定して、事件終結(免責決定から約1か月後)
このように、ご依頼から約6か月で終了します。
ただし、③破産申立にかかる時間は依頼者によって、まちまちです。なかなか資料が集まらず、申立てに長期間かかる場合もあります。
また、給料差押がある場合には、開始決定により差押が失効するので、できるだけ早く申立をするようにしています。

◎神戸三田法律事務所は、三田市役所の隣で平成24年の開設以来、『依頼者の皆様が安心できる法的サービスを提供すること』『じっくりお話をお伺いし、丁寧な説明をすること』を大切にして業務を行っています。
【無料相談の予約電話:079-562-3911】
電話受付時間:平日9時30分~17時0分
【無料相談の予約メール:kobesanda.lo@gmail.com】
メール受付時間:終日 2営業日中に返信します。
◎こちらは、交通事故、遺言相続、離婚、債務整理、三田市グルメ情報等のブログの目次です。
by 兵頭尚(三田市の弁護士)
債務整理の相談者の方から、「自己破産を依頼したら、終了まで、どれ位かかりますか?」と聞かれることがあります。
自己破産の手続にかかる時間は、概ね以下のとおりです。
①受任通知発送(原則、依頼日)
※受任通知が届けば、債権者からの取り立てはほぼ止まります。
↓
②債権者から債権額の回答(依頼から約1か月後)
↓
③破産申立(債権額が判明してから、約1か月後)
↓
④開始決定(破産申立から約2週間後)
↓
⑤免責決定(開始決定から約2か月半後)
↓
⑥免責決定が確定して、事件終結(免責決定から約1か月後)
このように、ご依頼から約6か月で終了します。
ただし、③破産申立にかかる時間は依頼者によって、まちまちです。なかなか資料が集まらず、申立てに長期間かかる場合もあります。
また、給料差押がある場合には、開始決定により差押が失効するので、できるだけ早く申立をするようにしています。

◎神戸三田法律事務所は、三田市役所の隣で平成24年の開設以来、『依頼者の皆様が安心できる法的サービスを提供すること』『じっくりお話をお伺いし、丁寧な説明をすること』を大切にして業務を行っています。
【無料相談の予約電話:079-562-3911】
電話受付時間:平日9時30分~17時0分
【無料相談の予約メール:kobesanda.lo@gmail.com】
メール受付時間:終日 2営業日中に返信します。
◎こちらは、交通事故、遺言相続、離婚、債務整理、三田市グルメ情報等のブログの目次です。
by 兵頭尚(三田市の弁護士)
Posted by 神戸三田法律事務所 at 13:43
│法律【債務整理】