神戸三田法律事務所【三田市役所隣で平成24年開所,無料相談可】
› 法律【交通事故】 › Q 後遺障害の等級は何に影響しますか?(交通事故)
Q 後遺障害の等級は何に影響しますか?(交通事故)
2013年08月06日
Q 交通事故で後遺障害の等級は何に影響しますか?(交通事故)
交通事故の被害者の方から,無料法律相談中にこのようなご質問を受けることがよくあります。
その時,私は,次のように答えるようにしています。
「後遺障害の等級(重さ)は,1級(1番重い)~14級(1番軽い)にわかれています。
後遺障害の等級によって,①後遺障害によって失った利益の損害賠償額(後遺障害逸失利益)②後遺障害による精神的苦痛の損害賠償額(後遺障害慰謝料)が変わります。
例えば,14級では,労働能力喪失率を5%として後遺障害逸失利益を計算しますが,11級では,労働能力喪失率を20%で計算します。
また,14級の後遺障害慰謝料は110万円ですが,11級の後遺障害慰謝料は400万円です(裁判基準)。
そのため,後遺障害の等級によって,損害賠償額は大きく変わってきます。」
法律問題,特に交通事故には,聞きなれない言葉が多くでてきます。
わからないままにしてしまうと,不安が大きくなってしまいます。
無料法律相談で,わからない言葉が出てきた場合には,ぜひ納得されるまでご確認ください。
by 神戸三田法律事務所(三田市役所前)の弁護士
☛無料法律相談(土日夜間可)のご予約はこちら

交通事故の被害者の方から,無料法律相談中にこのようなご質問を受けることがよくあります。
その時,私は,次のように答えるようにしています。
「後遺障害の等級(重さ)は,1級(1番重い)~14級(1番軽い)にわかれています。
後遺障害の等級によって,①後遺障害によって失った利益の損害賠償額(後遺障害逸失利益)②後遺障害による精神的苦痛の損害賠償額(後遺障害慰謝料)が変わります。
例えば,14級では,労働能力喪失率を5%として後遺障害逸失利益を計算しますが,11級では,労働能力喪失率を20%で計算します。
また,14級の後遺障害慰謝料は110万円ですが,11級の後遺障害慰謝料は400万円です(裁判基準)。
そのため,後遺障害の等級によって,損害賠償額は大きく変わってきます。」
法律問題,特に交通事故には,聞きなれない言葉が多くでてきます。
わからないままにしてしまうと,不安が大きくなってしまいます。
無料法律相談で,わからない言葉が出てきた場合には,ぜひ納得されるまでご確認ください。
by 神戸三田法律事務所(三田市役所前)の弁護士
☛無料法律相談(土日夜間可)のご予約はこちら

Posted by 神戸三田法律事務所 at 01:17
│法律【交通事故】